


シニアハウス ひこばえとは
充実したサービスをご用意しています
皆様の中には「今は元気だが、万一の時に……」と思われている方や、すでに軽度の要介護状態にある方などさまざまです。
「シニアハウス ひこばえ」は、こうした方々の個別のニーズに応えるため、積極的に老人福祉事業に取り組んできた「ひこばえグループ」が、充実した各種設備と多様なサービスを用意し、総力を挙げて運営する賃貸住宅です(高齢者入居対応賃貸住宅で、一般貸借物件を含んでいます)。
「快適な住まい」は人それぞれ。今まで、あたり前にやってきた毎日の食事の準備や掃除がおっくうになってきた、1人暮らしに不安を感じるようになった、将来の生活に漠然とした不安を覚えるようになった。これは、次の住まいについて、考えるきっかけかも知れません。そのような時は、ぜひご相談ください。
健康や介護の問題など、年齢を重ねるにつれて、ニーズは多様化していきます。一緒に「我が家」のスタイルを作っていきましょう。
「シニアハウス ひこばえ」は、こうした方々の個別のニーズに応えるため、積極的に老人福祉事業に取り組んできた「ひこばえグループ」が、充実した各種設備と多様なサービスを用意し、総力を挙げて運営する賃貸住宅です(高齢者入居対応賃貸住宅で、一般貸借物件を含んでいます)。
「快適な住まい」は人それぞれ。今まで、あたり前にやってきた毎日の食事の準備や掃除がおっくうになってきた、1人暮らしに不安を感じるようになった、将来の生活に漠然とした不安を覚えるようになった。これは、次の住まいについて、考えるきっかけかも知れません。そのような時は、ぜひご相談ください。
健康や介護の問題など、年齢を重ねるにつれて、ニーズは多様化していきます。一緒に「我が家」のスタイルを作っていきましょう。
施設概要
会社名 | シニアハウス ひこばえ |
所在地 | 〒850-0041 長崎市浜平1-1-3 |
電話番号 | 095-843-3380 |
運営団体 | 中央管理有限会社 |
入居条件 |
|
利用定員 | 55名 |
居室案内 |
|
設備 | キッチン/トイレ/浴室 など |
施設構造 | 鉄筋コンクリート造 地上7階建 |
お問い合わせ先 | 中央管理有限会社 |
施設概要について
暮らしやすさ、安全面に十分配慮しています。建物は「鉄筋コンクリート造7階建」で、中央タクシー本社営業所(管理棟)と一体型となっています。
居室は、全室「南~南西」向きで日あたり良好、長崎湾を一望できます。
また、全室「オール電化」にてエアコン完備、加えてCATV加入によりインターネットへの接続が可能です。さらに、安心のための24時間ナースコール設備(各室3か所)や、夜間セキュリティシステム、火災報知機、スプリンクラー、緊急用のAEDなど、安全面に十分配慮しています。
暮らしやすさ、安全面に十分配慮しています。建物は「鉄筋コンクリート造7階建」で、中央タクシー本社営業所(管理棟)と一体型となっています。
居室は、全室「南~南西」向きで日あたり良好、長崎湾を一望できます。
また、全室「オール電化」にてエアコン完備、加えてCATV加入によりインターネットへの接続が可能です。さらに、安心のための24時間ナースコール設備(各室3か所)や、夜間セキュリティシステム、火災報知機、スプリンクラー、緊急用のAEDなど、安全面に十分配慮しています。
運営の特色について
同一建物内に中央タクシー本社が、居宅・ヘルパー事業所「株式会社フマニ」ともども設置されているのも魅力のひとつです。
同一建物内に中央タクシー本社が、居宅・ヘルパー事業所「株式会社フマニ」ともども設置されているのも魅力のひとつです。
24時間対応のナースコール設備や、管理人が常駐しており、日中・夜間とも安心して過ごすことができます。
加えて、グループ老人福祉事業所(社福)における、通所・短期入所・入所等のバックアップ体制を整えています。
加えて、グループ老人福祉事業所(社福)における、通所・短期入所・入所等のバックアップ体制を整えています。
シニアハウス ひこばえ独自のサービス

日中・夜間の安心
各居室3か所にあるナースコールは、フロントに接続されています。24時間体制で、同一建物内にある中央タクシーの営業棟でお受けします。いずれも職員がすぐにお伺いし、対応します。タクシーでの受診、緊急搬送ももちろん可能。
管理人が常駐していますので、ご家族、ケアマネージャーへの連絡もスムーズです。もちろん、必要な情報は共有していますので、ご安心いただけます。
管理人が常駐していますので、ご家族、ケアマネージャーへの連絡もスムーズです。もちろん、必要な情報は共有していますので、ご安心いただけます。
食事の提供
季節ごとの味と食材にこだわりをもっています。あらかじめ苦手な食材もお伺いし、代替食の提供も可能です。
栄養バランスを考慮しながら必要に応じて、お粥、刻み食等もお出ししています。
栄養バランスを考慮しながら必要に応じて、お粥、刻み食等もお出ししています。
AEDの設置
専門機関の指導のもと、いざという時に備えて、研修を行っています。
協力医療機関・看・介護体制
ご本人はもちろん、ご家族の希望を受けて、主治医から病状や、生活上の留意点をお聞きし、日常生活の安全、安心に繋げています。担当のケアマネージャーとの連帯体制も整っています。
服薬管理サービス
服薬の自己管理に不安がある方は、提携している薬剤師により服薬の管理、服薬確認を行います(オプション対応も可能です)。
部屋のリフォーム
居室によっては、ご希望により、2居室の一体化、介護保険を使った手すりの設置や、玄関の引き戸への変更も可能です。実績のある信頼できる業者をご紹介します。退居時には、原状回復をしていただくことが条件となります。詳細は、担当者にお尋ねください。
郵便物、宅配便の一時お預かり
フロントでお預かりします。いずれも手渡しをしますので、安心です。
セキュリティ・不審者対策
午後10時から午前6時までは、基本的に全館、セキュリティロックがかかります。日中でも、外部からの訪問者はフロントを通して対応します。
幅広い一時金、月額利用料の設定
年齢・収入に応じ、個別のご相談に応じることも可能です。
転居にあたって
セカンドハウスとしてのご利用もできます。また、転居を機に、ご自宅の売却、賃貸をお考えの場合、経験豊富な優良業者の紹介も可能です(ネットワークを利用して県外物件の対応も可能です)。
関連企業との連携
中央タクシー
足回りであるタクシーと、住まいが一体化。緊急時にも対応できるというシステムは、画期的なものです。複数名の乗務員がヘルパー2級の資格をもち、緊急時にも対応すべく、研鑽を積んでいます。昼夜を問わず、無線で対応可能。24時間稼働していますので、日常の移動の際にもご用命ください。
足回りであるタクシーと、住まいが一体化。緊急時にも対応できるというシステムは、画期的なものです。複数名の乗務員がヘルパー2級の資格をもち、緊急時にも対応すべく、研鑽を積んでいます。昼夜を問わず、無線で対応可能。24時間稼働していますので、日常の移動の際にもご用命ください。
株式会社フマニ
同一建物内のケアマネージャー、ヘルパー共に、ひとつ屋根の下の家族として対応させていただきます。皆様との日常的な会話等を通して、些細なことも、フロントに伝えるシステムをとっています。
日々のご様子を知ることは、大切なことです。フロントや食堂でお会いすることも多いと思いますが、お気軽にお声かけください。
同一建物内のケアマネージャー、ヘルパー共に、ひとつ屋根の下の家族として対応させていただきます。皆様との日常的な会話等を通して、些細なことも、フロントに伝えるシステムをとっています。
日々のご様子を知ることは、大切なことです。フロントや食堂でお会いすることも多いと思いますが、お気軽にお声かけください。
利用料
月額必要利用料(内訳)
- 賃料:50,000円/60,000円(個室) 80,000円/100,000円(2人部屋)
- 管理費:20,000円(1名)共用部分利用料として(居室水道代を含む)
※2人部屋にて2名利用の場合、10,000円加算されます。
- 食費:48,000円(1ヶ月分)
- 電気代(居室部分):実費
- ケーブルメディア:550円
合計:118,550円~
※駐車場をご利用される場合は上記料金とは別途費用がかかります。
駐車場利用料額(月極) 普通車:8,000円 軽自動車:5,000円
賃貸借契約の概略
お申し込みの流れ

01 ご希望のお部屋を選択

02 入居申込書の提出

03 お部屋の契約
※契約時、敷金(賃料の3ヶ月分)をいただきます。